自衛官募集事務については、自衛隊法第97条において市町村の法定受託事務と定められています。自衛隊法施行令第120条には、「防衛大臣は、自衛又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められており、この法理を根拠に、毎年、防衛大臣から各市町村長に対し、募集対象者情報の提出について依頼があります。

従前は、住民基本台帳法第11条第1項の規定に基づき、住民基本台帳の一部の写しの閲覧請求の申請に応じ、自衛隊職員が住民基本台帳を閲覧し募集対象者の氏名、住所、性別、生年月日を書き写すことにより、募集対象者情報を提供してきました。

令和3年度より、自衛隊からの依頼に基づき、募集対象者情報を提供することとしました。提供する情報は、自衛隊からの募集案内の送付にのみ使用されます。また、自衛隊において厳重に保管することはもとより、個人情報の適正な管理を行うこととしております。

自衛隊への情報提供を希望されない方へ(除外申請の受付)

自衛隊への情報提供を希望されない方は、申出いただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。

1 対象者

平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方
宜野座村に住民登録がある方

2 提出書類

  • 対象者本人
    • 除外申請書
    • 対象者本人の本人確認書類
  • 法定代理人
    • 除外申請書
    • 対象者の本人確認書類
    • 法定代理人の本人確認書類
      対象者本人と法定代理人が同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類(戸籍謄本等)
  • 任意の代理人
    • 除外申請書
    • 対象者の本人確認書類
    • 代理人の本人確認書類
    • 対象者本人からの委任状
      提示する本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、旅券、健康保険証等)
      郵送で申請される場合は、本人確認書類の写しを送付してください。
      個人番号カードの写しを送付する際は、おもて面(顔写真のある側)の写しを送付してください。
      健康保険証の写しを送付する際は、保険者番号と被保険者記号・番号をマスキング(黒塗り)してください。

3 受付期間

令和5年5月1日(月曜日)~令和5年5月19日(金曜日)

【郵送の場合は、令和5年5月19日(金曜日)消印有効】

  • 午前9時00分~午後5時00分まで。土曜日・日曜日・祝日は、受付時間外となります。
  • 宜野座村村民生活課窓口に必要書類を提出または郵送
    土曜日・日曜日・祝日については、受付対象外となります。
  • 窓口の他、郵送でも受付いたします。
  • 郵送の場合、個人情報を含んだ資料をお送りいただく必要があることから、簡易書留にてお送りいただくことを推奨しおります。何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。

4 提出先及び問合わせ先

〒904-1392
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地
宜野座村役場 村民生活課 住民基本台帳担当
電話:098-968-8501

5 様式ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒904-1392
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地(本庁舎3階)
電話:098-968-5100
ファックス:098-968-5037
お問い合わせフォーム