もずく酢

ガラスの器に大葉を敷いて、その上にもずくを盛り、きざんだ生姜を中央にのせた料理の写真

材料

5人分

  • もずく…250グラム
  • 酢…大さじ2 1/2
  • みりん…大さじ1 1/3
  • しょうゆ…大さじ1 1/3
  • 塩…少々
  • だし汁…大さじ1 1/3
  • お好みで…きゅうり、しょうがの千切り

作り方

  1. もずくは塩抜きし、5センチメートルくらいに切る。
  2. かけ酢を作る。
  3. 器にもずくを入れ、かけ酢をかけて出来上がり。

もずく餃子

四角い皿に並べられた具がもずくのぎょうざの写真

材料

2人分

  • もずく…60グラム
  • 青じそ…4枚
  • ごま油…小さじ1/2
  • 塩…小さじ1/2
  • 餃子の皮…12枚
  • レモン汁…少々
  • 酢…大さじ1
  • しょうゆ….小さじ1

作り方

  1. もずくは塩抜きし、水気をよく刻む。青じその細切りを加え、ごま油、塩を加え混ぜる。
  2. 1を餃子の皮で包む。
  3. 皮が透き通るまで茹で、器に盛りつけ、レモンと酢しょうゆを添える。

酢しょうゆの代わりに市販の青じそドレッシングをつけて食べても美味しいです。
調理の前に水気をよく切るのがポイントです。

もずくヒラヤーチー

丸い皿に小海老、ニラ、もずくを混ぜて炒めた料理が盛り付けてある写真

材料

4人分

  • もずく…50グラム
  • 小海老…100グラム
  • ニラ…1/2カップ
  • 鰹だし…1/2カップ
  • 卵…1/4個
  • 小麦粉…50グラム

作り方

  1. もずくは塩抜きして水気を切り、5センチくらいに切る。小海老は殻をむき、ニラは3センチくらいに切る。
  2. 鰹だし、卵、小麦粉で生地を作り、1の材料を加え、油をひいたフライパンで焼く。ワンポイント

お好みでソースやマヨネーズをつけてお召し上がりください。
ソースに七味唐辛子をちょっぴり入れてもおいしいです。

もずく冷麺

ガラスの器に大葉を敷き、その上にもずく、小海老、蒸した鶏肉が盛り付けてある料理の写真

材料

4人分

  • もずく…750グラム
  • きゅうり…75グラム
  • 蒸し鶏肉…60グラム
  • えび…5尾
  • わけぎ…少々ごまだれ
  • しょうゆ…大さじ6
  • 酢…大さじ6
  • 練りごま(白)…大さじ5
  • 砂糖…大さじ4
  • 黒ごま…小さじ1
  • 白ごま…小さじ1

ごまだれは市販でもOK

作り方

  1. もずくは塩抜きして水気を切り、きゅうりは千切り、わけぎは小口切りにする。
  2. ごまだれは練りごまを先に入れ、しょうゆと酢でのばし、砂糖も加えてよく混ぜる。
  3. 黒ごま、白ごまはフライパンで軽く煎って2に加えて冷ます。
  4. 鶏肉とえびは茹でて冷ます。
  5. もずくの上に材料をのせ、タレをかけて出来上がり。

もずく天ぷら

四角い皿に、天ぷらが盛り付けてある写真

材料

2人分

  • もずく…100グラム
  • にんじん…1/2本
  • 玉ねぎ…1/2個
  • 卵…1個
  • 小麦粉…1/3カップ
  • 塩…小さじ1
  • 水…1/2カップ

作り方

  1. もずくは塩抜きして水気を切り、適当な長さに切っておく。
  2. にんじん、玉ねぎは千切りにする。
  3. 卵、小麦粉、塩、水を合わせ衣を作り、1・2を加え180度の油で揚げる。

もずくスープ

取っ手がついたスープボウルにしいたけ、もずく、三つ葉が入っているスープの写真

材料

5人分

  • 豚ロース(千切り)…100グラム
  • しいたけ(千切り)…2枚
  • たけのこ(茹でて千切り)…50グラム
  • もずく(塩抜き長さ3センチメートル)…150グラム
  • しょうが(短めの千切り)…1片
  • スープ…4 1/2カップ
  • ごま油…小さじ1
  • 塩・こしょう・薄口しょうゆ…各少々

作り方

  1. 豚ロース、しいたけ、たけのこ、しょうがをごま油で炒める。
  2. 1にスープを加え、材料が柔らかくなるまで煮る。
  3. 2に、もずくを加え、塩・こしょう・薄口しょうゆで味を調える。

ワンポイント

三つ葉を散らすと見た目もきれいに。風味もいっそうよくなります。

島らっきょう

丸い皿に生の島らっきょうが盛り付け、その上にかつお節がかけてある料理の写真

作り方

島らっきょうは生で食べるも美味しい!
島らっきょうを生で、そのまま醤油やポン酢をかけて食べると美味しいです!(かつお節をかけて!)

島らっきょうバター炒め

丸い皿に炒めた島らっきょう、しめじ、ベーコンが盛り付けられた料理の写真

作り方

島らっきょうのバター炒めも超おいしい~!

  1. 熱したフライパンにバターを1かけら入れます。
  2. 下ごしらえした島らっきょうを少し炒め、ベーコン、シメジを順に入れます。
  3. 塩・コショウを入れ、味を調えたら出来上がり!

島らっきょう入り 厚焼きたまご

大根おろしがのせてある島らっきょうを混ぜて焼いたたまご焼きの切り口の写真

作り方

6人分

  1. 卵(5つ)をボールに入れ割りほぐしておきます。
  2. 出汁大さじ5・砂糖大さじ6・みりん大さじ3・醤油大さじ2・塩少々を鍋に合わせて煮立てます。
  3. 2を冷ました後、ボールの卵と一緒に混ぜ合わせるます。
  4. 島らっきょうを少し大きめに切って、一緒に混ぜ合わせます。
  5. 卵焼き鍋に油をしき、2を何回かに分けて流し込み、厚く焼きます。
  6. 大根おろしを添えるととっても美味しいです。

島らっきょうの天ぷら

竹で編んだ皿に敷紙のしいてその上に島らっきょうの天麩羅を盛り付けてある料理の写真

作り方

  1. 根と茎を切り取り、上皮をとります。
  2. 水で洗ってから、水を切ります。
  3. 通常の天ぷらを作るように、卵・水・小麦粉を混ぜ衣を作り、島らっきょうに衣を付け揚げてください。島らきょうの天ぷらの出来上がり!

沖縄のおいしい粒塩を付けて食べると”超おいしい”です!

島らっきょうチヂミ

島らっきょうを混ぜて作ったチヂミを箸で掴んでいる写真

作り方

  1. 下ごしらえした島らっきょうを大きめに千切りします。
  2. 白玉粉・卵・水を混ぜて生地を作る。
  3. 2に島らっきょうを混ぜて、”パリッ”とこんがり焼きます。
  4. オリジナル島らっきょうドレッシングにつけたら美味しいよ!

島らっきょうチヂミ ドレッシング

島らっきょうを刻んだドレッシングに箸でつかんだチヂミをつけている写真

作り方

  1. しょうゆにお酢を適量入れます。
  2. 島らっきょうの葉に部分と根の部分を刻んで入れます。
  3. 白ごま・タカの爪を輪切りして入れて完成です!

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒904-1392
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地(本庁舎3階)
電話:098-968-5111
ファックス:098-968-5037
お問い合わせフォーム