本事業は、日本政府(外務省)が推進する対日理解促進交流プログラムの一つであり、沖縄の将来を担う高校生・大学生を米国に派遣し、日米関係機関の関係者との意見交換や各種視察等を通じ、語学としての英語力向上を図るとともに、英語を用いて様々な分野について学ぶ教育機会を提供することで、参加者によりグローバルな視点で日米同盟を見つめ、その意義を米国における様々な実体験に根差した形で再認識することで、交際社会で活躍する沖縄の人材育成を行うと同時に、日米同盟の深化を第一の柱とする日本の外交政策の基盤を強化することを目的とした事業です。

派遣期間

2025(令和7年)年3月19日(水曜日)~3月26日(水曜日)6泊8日予定

派遣先

米国(ワシントンDC、ニューヨーク市等を予定)

対象者

宜野座村在住又は沖縄県内に居住する宜野座村出身の高校生・大学生(大学院生)
募集要項の参加条件参照

費用

事業者負担(渡航費、滞在費等)
一部自己負担(自宅から国際線出発空港(羽田・成田空港等を予定)までの往復交通費等)

応募方法

以下の応募フォームからお申込みください。

オンライン応募ができない方は下記問い合わせ先までご連絡ください。

応募締切日

2024(令和6)年12月1日(日曜日)

詳しい内容については、下記資料をご確認ください。

お問い合わせ先

外務省沖縄事務所「アメリカで沖縄の未来を考える」プログラム係
電話:098―860-3611

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒904-1392
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地(本庁舎3階)
電話:098-968-5100
ファックス:098-968-5037
お問い合わせフォーム