宜野座村中心地区計画

宜野座村では、数次にわたる総合計画を策定する中で、公共施設が集まる役場周辺を“中心地区”として位置づけ、村役場や中央公民館、体育施設等といった行政の中核機能の集積を図ってきております。そうした中、平成28年3月には『宜野座村中心地区基本計画』を策定し、「きて、みて、いつもいいことあるよ。 ~多機能型 村立ぎのざ公園~」のコンセプトのもと、地区の整備方針等を定め、各種機能の整備を検討をしています。具体的には、中核施設ゾーンやスポーツ・健康ゾーンといったゾーン別整備方針を定めるとともに、地区の利便性・魅力向上をめざした「ぎのざシンボルロード」の整備、中心地区の広域防災拠点化に向けた検討を行っております。

また、令和2年3月には『宜野座村中心地区整備計画』を策定し、土地利用エリアや重点整備ゾーンの設定を行うとともに、タイムスケジュールイメージにおいて短期整備期間とされた「新陸上競技場」の整備案検討を行うなど、各種施設のおおまかな整備の方向性検討を行っております。

中心地区整備計画の改定について

本計画は、魅力ある村づくりを牽引し、安全・安心な中心地区の整備を実現していくことができるよう、公共施設ニーズの確認作業を通し、改めて必要な施設機能の確認・検討を行っていくものであり、村民や観光客の利用、公共交通、地域コミュニティとの調和、公共施設の運営面等を考慮しつつ、利便性の高い各種施設整備や災害時の防災拠点の機能分担等を検討していくなど、時代に即した中心地区整備計画となるよう、改定を行いました。

公表資料

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒904-1392
沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座296番地(本庁舎3階)
電話:098-968-5100
ファックス:098-968-5037
お問い合わせフォーム